料金・治療の流れ


 

初診料:1500円 (個人鍼代込み/全施術者共通)

※一年以上ご来院のない場合、再診料として1000円頂き、新品の鍼をおろします。


 

専門学校時代に深層筋鍼治療を東明堂小池鍼灸院の小池俊治先生(東京九鍼研究会講師)より学び、

さらに北京堂浅野式治療を北京堂首里で習得。

マラソンが趣味で筋肉の機能や動き・トレーニングについて実践と研究をし治療に活かしています。

若いですが技術と人柄がしっかりした先生です。

     石田晃基先生

施術者紹介ページ

鍼灸治療60分:4000円

北京堂浅野式の鍼灸治療を基本とし、お身体の状態に合わせて鍼灸と整体を組み合わせ、60分施術いたします。

鍼灸治療90分:7000円

北京堂浅野式の鍼灸治療を基本とし、お身体の状態に合わせて鍼灸と整体を組み合わせ、90分施術いたします。初めての方はこちらがお勧めです。

初回    45分 3000円
二回目以降 30分 2000円



【回数券 5回分】

鍼灸治療60分 18000円

鍼灸治療90分 32000円





柔道整復師・鍼灸師の国家資格を保有し、パーソナルトレーナー【teru.fit】としても活動しています。

肩こり・腰痛・自律神経の乱れ・慢性疲労・スポーツ障害などに対応し、パーソナルトレーナーとしての経験を活かした運動指導やセルフケアの提案も行っています。

また、体質改善や健康的な減量を目指す方には、日々の食事管理のアドバイスも行い、無理のない継続を重視しています。

さらに、鍼が初めての方や刺激が気になる方へは、施術前に「超音波治療器」を使い、筋肉や組織をゆるめることで、刺激が和らぐ施術も行っております。

「整えて、鍛えて、育てる」
その人らしい健康と、笑顔を引き出すサポートを全力でお届けします。

大城正光先生

施術者紹介ページへ


〜対応可能メニュー〜

・ベーシック鍼灸ケアコース60分:4000円

・自律神経リセットコース60分:6000円

・体質改善ダイエットサポートコース:60分 6000円(+食事サポート)

・スポーツコンディショニング鍼灸:60分 6000円

 




浅野周先生に深層筋鍼治療を学んだ他、

ルート治療や長野式鍼灸、

骨格矯正の考えを取り入れています。

 施術者紹介ページへ

   

鍼灸治療:6000円

〇カルテ記入→問診・検査→刺鍼→置鍼30分(鍼をしたまま休んで頂きます)→抜鍼し終了。所要時間約60分です。

〇オーソドックスな北京堂浅野式の鍼灸治療です。当院の治療に慣れている方、お時間があまりない方にお勧めです。


 

鍼灸治療+30分: 9000円

〇カルテ記入→問診・検査→刺鍼→置鍼30分→抜鍼し、体勢を変えての刺鍼、もしくは整体等30分行います。所要時間約90分です。

〇鍼灸治療に加え、更にきめ細かい治療を行える特にお勧めのコースです。


→ネット予約ページ←



オーダーメイド鍼60分: 9000円

お身体の状態に合わせて鍼灸と整体を組み合わせ、60分施術いたします。

置き鍼が苦手な方、鍼の使用本数が少なめor多めをご希望の方にお勧めです。


 

オーダーメイド鍼90分: 13500円

お身体の状態に合わせて鍼灸と整体を組み合わせ、90分施術いたします。

置き鍼が苦手な方、鍼の使用本数が少なめor多めをご希望の方にお勧めです。

 

回数券 5回分

〇重症な方の継続治療にお勧めです。

鍼灸治療  27000円

鍼灸治療+30分  40500円

オーダーメイド鍼60分  40500円

オーダーメイド鍼90分   60750円


 

治療の流れ

当院は予約制です。電話かメール、ネット予約、LINEで予約をお取り頂き、時間には少し余裕をもってお越しください。

②初診の場合は、待合室にて問診票に

主訴(一番つらい症状)、現病歴(主訴の発症から現在までの経過)、既往歴(これまでにかかった病気やケガ等)を記入して頂きます。

問診票をお預かりし、主訴について詳しく問診します。また、主訴に関わりのある生活全般(職務内容・趣味や嗜好品・処方されている薬・スポーツ歴など)についてもお話を伺います。この時に、不明な点があればお気軽にお尋ねください。


③ベッドに横になっていただき、触診します。どこを押すとどのように痛むか確認したり、動かしたり姿勢を変えるとどのように感じるかを尋ねます。


④治療方針を決定し、施術します。


⑤施術終了後、特に初診の方は施術後の注意点や生活のなかでのアドバイスをお伝えします。

女性の患者さんにはワンピースタイプの患者着を用意しています。



治療前の注意点

・満腹や空腹、睡眠不足はなるべく避けてください。一時的な脳貧血、吐き気が起こりやすくなります。

・治療には約60~90分かかります。お手洗いに行ってから施術を受けてください。

・予約の時間に遅刻をされますと、十分な治療時間が取れない場合があります。余裕をもって予約の5分ほど前にご来院ください。



治療後の注意点

固く凝り固まった筋肉にしっかり鍼が入った場合、鍼治療後も重い・怠い・筋肉痛のような痛みが残ります。ここから体が修復モードに入り、1~3日かけて日を追うごとにその感覚も無くなり体も症状も軽くなります。※感覚には個人差があります※

治療当日はお酒を飲むと鍼の効果が悪くなります。当日だけはお酒をお控えください。

・治療当日の 運動もお控えください。

・お風呂は入っても構いません。

・鍼治療をした後は出来るだけ安静にしてください。1~2時間ほど横になれると効果が高まります。

・痛みの原因になるような日常の動きを出来るだけ避けるようにしましょう。そのための姿勢や動き方・対策をお伝えします。避けられると鍼治療の効果が高まります。

空腹や寝不足、極度の疲労状態にあるような体調の場合、一時的に貧血状態になる事があります。気分が悪くなり、冷や汗が出たり吐き気がしたりしますが、鍼を抜いてしばらく横になっていれば治ります。

重症者の方の場合、治療後に、一時的に痛みが増したり重怠さが残る事があります。「鍼かえし」、「メンゲン」とよばれるもので、鍼が効いている証拠です。日を追うごとに楽になり2~3日で消えることが多いです。治療を継続していくと、鍼かえしもあまり起こらなくなってきます。

・鍼を抜いた後、プクッと膨れる場合があります。毛細血管に鍼が当たり内出血をしたためです。長くても2~3週間で自然に消失します。温めたり、せんねん灸をすると消えるのが早くなります。