坐骨神経は、L4、L5、S1~S3から出る体内で最も大きな神経で、下腿では腓骨神経と脛骨神経へと枝分かれします。
この走行の中で、筋肉の緊張や、その他の原因で圧迫されたことにより起こる痛みや痺れです。
北京堂の得意疾患のひとつです。こちらに治療内容をまとめました。
坐骨神経痛の痛みは、持続性のことが多く、灼熱痛、刺すような痛み、鈍痛など様々です。
痛みは、主に臀部の下、坐骨の辺りから下肢の後面やすね、足首、足裏へと放散します。このように痛みが坐骨神経の走行に沿って放散することが特徴ですが、なかにはお尻、膝裏、ふくらはぎ、すねなどに限局する場合もあります。
鍼治療が最も効果的なのは、筋肉に原因がある坐骨神経痛です。画像診断で器質的病変が確認されない坐骨神経痛がそうです。
この場合、骨の近くにある深層筋に問題が生じています。原因となるのは、腰部では大腰筋、臀部では梨状筋です。
これらの筋繊維の間を、坐骨神経が通過するので、筋の柔軟性が低下し硬くなっていると、通過する坐骨神経は圧迫されます。専門的には、神経絞扼障害といいます。
本来、健康な柔らかい筋肉であれば、神経の機械的圧迫要因にはなりません。しかし異常に硬化した筋肉は、飛び出したヘルニアと同様、機械的圧迫要因になりうるのです。